【一乗寺】Le temps du goût(ル タン ドゥ グー)|旬の果実の美味しさを活かした絶品スイーツを頂ける、大人の時間を愉しむカフェ

こんにちは、Naomiです。

最近京都ではあちこちに新しいお店がオープンしていますが、一乗寺エリアの中で特に気になったお店がこちら。

旬のパッションフルーツと柑橘を合わせたイートンメスほろ苦のキャラメルシュークリームなどが気になりすぎて、グランドオープンの翌週に早速行ってみました。

頂いたものどれもが個人的にかなり好みの味だったのですごくおすすめです!

素材の味を最大限に活かした、甘さ控えめの大人のためのお菓子、という印象です!気になる方はぜひ!!

目次

Le temps du goût(ル タン ドゥ グー)さんとは、どんなお店?

2023年6月6日に一乗寺エリアにグランドオープンされた、焼き菓子を中心としたお菓子を頂けるカフェ。

イートイン限定で旬のフルーツを使った*イートンメスやシュークリームもあり、コーヒーやシャンパーニュなどと一緒に楽しむことができます。

店主さんは東京のレストランなどで経験を積まれたパティシエさんで、その奥様と思われる方とお二人でお店を営まれています。お二人とも優しい雰囲気の方で、質問すると詳しく色々教えてくださいました。

店名の “Le temps du goût” とはフランス語で、「味わい、嗜好、至高の時間」という意味で、味や時間など目には見えない曖昧なものを楽しんでいただきたい、という思いを込めて名付けられたそうです。

*イートンメス…果物(特に苺)メレンゲ、クリームを混ぜて作られるイングランドの伝統的なデザート。

お店のロゴは店主さんの長年のご友人のがデザインされたものだそうです。とてもセンスあるおしゃれなロゴです。

ショップカードもこのロゴとカードの形が可愛いので必見です!(感想のところでお菓子と一緒に撮影しています。)

お店の外観・内観

外観

コンクリート打ちっぱなしの無機質でおしゃれな外観。

入口にはグリーンやお花が溢れています。

内観

230612_ LeTempsDuGout_本文-05
230612_ LeTempsDuGout_本文-04
230612_ LeTempsDuGout_本文-06
230612_ LeTempsDuGout_本文-11
previous arrow
next arrow
 

あたたかみのある素敵な店内。甘酸っぱいパッションフルーツと香ばしい焼き菓子の香りが漂ってきます。

230612_ LeTempsDuGout_本文-12
230612_ LeTempsDuGout_本文-14
230612_ LeTempsDuGout_本文-13
previous arrow
next arrow
 

フレッシュなお花で作られたスワッグがいくつか飾られていました。

アンティークのような素敵なポットが目に留まりました。

メニュー

イートインのメニュー

上の方がドリンクのメニューで、下にイートイン限定のお菓子のメニューが書かれています。

焼き菓子

本日のケーク、この日は「ケーク オ フリュイ」、「ノワゼット オランジェ」、「ケーク カカオ」、「ココ アプリコ」の4種類から選べるようでした。

「ケーク オ フリュイ」が上にカラフルなドライフルーツがたくさんのっていて特に美味しそうでした。

今回はカヌレだけテイクアウトしましたが、その両サイドにある「*バルケットバナーヌ」と「生姜の*パンドジェンヌ」も珍しくて気になりました。

*バルケット…小さな舟の意味。 舟の型を使用して焼いたもの。

*パンドジェンヌ…「ジェノバ風のパン」という意味。アーモンドプードルたっぷりのしっとりしたリッチなケーキ。

イートンメス、シャンティ・キャラメル、パッションフルーツソーダを頂いた感想

今回のオーダー:「イートンメス(甘夏とパッションフルーツ)」 1,000円、「シャンティ・キャラメル」 450円、「パッションフルーツソーダ」 700円(税込)

(↑お店のショップカードに加え、真鍮のカトラリーや食器も可愛かったです!)

「パッションフルーツソーダ」は贅沢に生のパッションフルーツを使用して、果実そのものの味わいを堪能できます。

パッションフルーツは甘さがほんのりで酸味がしっかりのトロピカルフルーツなので、スイーツとの相性も抜群に良かったです。

私は普段はスイーツに甘い飲み物は合わせませんが、そんな方にもこれはかなりおすすめです!

生のパッションフルーツをこんなにしっかり味わったのは初めてですが、本当に美味しかったです。

農家さんとの繋がりを大事にされていて、パッションフルーツは沖縄の農家さんから直接送ってもらっているそうです。

「シャンティ・キャラメル」はキャラメルのクリームが入ったシュークリーム

細かいアーモンドが散りばめられた香ばしいサクサクのシュー生地に、注文後にクリームを絞って提供してくださいます。

キャラメルクリームだけかと思いきや、下にはカスタードクリームも入っているので、ダブルの味わいを楽しめます。

程よい甘さのカスタードクリームに、キャラメルクリームはほろ苦で大人の味わい

キャラメルクリームとパッションフルーツソーダの組み合わせが個人的にすごく好きでした!

このキャラメルクリームが美味しすぎて、、ぜひ食べて頂きたいです!

左:イートンメス(甘夏とパッションフルーツ)

「甘夏とパッションフルーツのイートンメス」も店主さんのこだわりの詰まったとてもクオリティの高い一品でした。

ヨーグルトクリーム(ヨーグルトと生クリームを1:1で合わせたクリーム)、アーモンドの風味のメレンゲ甘夏甘夏のピールパッションフルーツの構成です。

このヨーグルトクリームがとてもさっぱり軽やかな味で、甘夏やパッションフルーツとの組み合わせが最高でした。夏にピッタリの爽やかなスイーツです。

香ばしいアーモンドの風味がする優しい甘さのほろほろしたメレンゲも他にないとても美味しいものでした。

テイクアウトしたカヌレ

カヌレ 350円

「カヌレ」はテイクアウトしてその日の夜に頂きました。

表面は固すぎず、中はもっちり柔らか。ラム酒の風味が豊かで美味しかったです。

まとめ、注意事項

「Le temps du goût(ル タン ドゥ グー)」さんは素材の味を活かした大人っぽい上質な味わいのお菓子を楽しめるカフェ。

*オープン翌週の平日に伺いましたが、次々にお客さんが来られていました。売り切れも予想されるので、早めの時間の来店をお勧めします。

*パッションフルーツのメニューはしばらくの間は続けられるそうですが、旬のフルーツなので気になる方はお早めに!

2人用の席の前にある大きな窓から見えるのは桜の木でした。桜が咲いている時期にもぜひ来たいと思いました。

ちなみに本当に美味しすぎたので、個人的にはフルーツが変わるたびに行きたいと思うお店です!

最後までご覧頂き、ありがとうございました!

近隣のおすすめスポット

詩仙堂圓光寺曼殊院など

店舗情報

店名Le temps du goût(ル タン ドゥ グー)
住所〒606-8181 京都府京都市左京区一乗寺地蔵本町30−3 タカシマビル1階(西側の入口) MAP
アクセス①「一乗寺赤ノ宮町」バス停より徒歩約2分 ②「高野」バス停より徒歩約5分 ③叡山電鉄「一乗寺」駅より徒歩約6分
パーキングなし。近隣のコインパーキングへ。
営業時間10:00〜17:00
定休日不定休。Instagramで要確認。
支払い方法現金、カード、電子マネー可
電話番号不明
Instagram@temps_gout_kyoto

Instagram

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

1987年10月生まれ。
20代後半に、住みながら京都を巡りたいと思い、大好きな京都へ移住。趣味は旅行。パン屋巡り、寺社巡り、野鳥やお花を眺めることが好き。

YouTube「愛する京都」〜京都での日々をつづる夫婦のvlog〜

目次