こんにちは、Naomiです。今回は銀閣寺の近くにある「酒菓喫茶 かしはて」さんに行ってきました。
こちらのお店のことはInstagramでたまたま知りました。
五条大橋のところにあったカフェ、efishの元スタッフさんが新たに始めたお店とのこと。
私はefishが好きなカフェの一つであったのと、また「かしはて」さんのInstagramで見たモンブランのパフェの内容がとても美味しそうで気になったので行ってみることにしました。
「酒菓喫茶 かしはて」さんとは、どんなお店?
・2022年9月11日にオープンしたばかりの銀閣寺近くにあるお菓子のお店
・和素材やオリエンタルの要素を取り入れた自家製のお菓子
・お菓子に合う国産の烏龍茶などのお茶や珈琲、お酒までも楽しめる喫茶店
・午前中(10時〜12時)は完全予約制の「朝菓子の会」で、皿盛りデザートのコースを提供
・店主さんは京都の閉店された人気カフェ、efishや& noma cafeの元スタッフさん
・お店は有名店だったみつ豆の甘味処「㐂み家」さんの閉店された後を引き継がれる
お店の外観・内観
外観
![](https://yuandnaomi.com/wp-content/uploads/8b84b7593a81afd91d5a67365b7a34d1.jpg)
石積みの壁のようなおしゃれな外壁。
「㐂み家」さんのお店を外装はほとんどそのまま使われていますが、おしゃれな雰囲気が出ています。
![](https://yuandnaomi.com/wp-content/uploads/618255afefb7f74a7a20719d9a73497d.jpg)
左手におしゃれな野の実のリースがあり、その前に店名が小さく書かれた板が置いてあります。右手には開店祝いのお花が。
![](https://yuandnaomi.com/wp-content/uploads/15f4b572c6e92f8e31642c2ae36f90ff.jpg)
内観
![](https://yuandnaomi.com/wp-content/uploads/1d6e7fc2a7ca0993beb4edba8fe95c2f.jpg)
お店に入ってすぐ左手にはこの小さな一人用のお席。オリエンタルな雰囲気の布が掛けてあります。
![](https://yuandnaomi.com/wp-content/uploads/fd18551b1ccdf242950314f9b4b39694.jpg)
その反対、右手側にはこの横並びの二人用のお席があります。
今回はこちらのお席を利用させて頂きました。アンティークな椅子とテーブルがとても素敵でした。
![](https://yuandnaomi.com/wp-content/uploads/2a283828505f33f2472d86be9dc0ae1f.jpg)
そこからすぐ、何段かの階段があり、下に降りていきます。
秋ならではの実もののドライがおしゃれに飾られていました。この手前の白い花器には野ばらの実が。
![](https://yuandnaomi.com/wp-content/uploads/2a2f4d2c1ca8855c166e01f6c84f900c.jpg)
こちらには栗の実や月桃の実が飾られていて可愛いです。
![](https://yuandnaomi.com/wp-content/uploads/55edb49f6549b67270ac1f0e545d0ad8.jpg)
階段を降りてすぐのところには秋の実りの食材が飾られていて、これらから作られる美味しいお菓子を想像してわくわくします。
お店の中の家具は新しく新調されたそうですが、このキャビネットだけは「㐂み家」さんから引き取られたそうです。
![](https://yuandnaomi.com/wp-content/uploads/0457d5a61c43a9e2f5083b7c1a6771ee.jpg)
店内一番奥にある4人掛けのお席。民俗調のおしゃれな衣装が飾られています。
このお席の前に2人掛けのお席が2組あるのですが、お客様がおられたので写真は撮っていません。
![](https://yuandnaomi.com/wp-content/uploads/6fbf0c188f903077964c3ef59a50585b.jpg)
ケイトウやリューカデンドロンのお花の色合いが綺麗なドライのブーケ。
![](https://yuandnaomi.com/wp-content/uploads/d42ef793051f02a25e870525426bf034.jpg)
お手洗いの中まで可愛くてつい写真を撮ってしまいました。
右の花器と、飾られているアナベル、ライスフラワーがとっても可愛くて好みです。
メニュー
![](https://yuandnaomi.com/wp-content/uploads/2d3970a7f8d12d8b99d40a81f7a9dd1f.jpg)
私が掛けたお席には、このように洋書の楽譜の上にアンティークなお色味のドライフラワーのブーケが飾られており、栞のところをめくるとメニューが出てくるようになっていました。発想がおしゃれでとても絵になるような素敵な光景でした!
店主さんは本が好きで、栞をイメージしてショップカードを作られたそうです。手書きのメニューもとても素敵です。
![](https://yuandnaomi.com/wp-content/uploads/eda7318d2cbae14f82b8794f46914f19.jpg)
スイーツメニューはケーキとパフェの2種類。この日のケーキはいちじくのタルトだったそうです。
季節のフルーツスムージーは洋梨のスムージーをInstagramで飲んだ方の投稿を見ましたが、とても美味しそうでした。
本日のお茶は2種類あり、自分がオーダーしたもの以外には確か、台湾烏龍茶のようなフレーバーのする紅茶だったと思います。
「モンブランパフェ」を食べての感想
![](https://yuandnaomi.com/wp-content/uploads/5d00fcf0218fe767a731b9977beb262f.jpg)
今回オーダーしたのは、モンブランパフェ(1380円)、紅茶(700円)です。
全てがとてもおしゃれで、絵になる光景です!
※グラスの左下の方に抹茶アイスが入っていますが、通常はチョコのアイスだそうです。
![](https://yuandnaomi.com/wp-content/uploads/fc0331b1ac849667f8276693557c095f.jpg)
〈パフェの内容(上から)〉
渋皮栗の甘露煮、ホイップクリーム、マロンクリーム、シフォンケーキ、クッキー、クランブル、ナッツ(アーモンドなど)、抹茶のアイス(※通常はチョコのアイス)、八女の和紅茶のアイス、マスカルポーネクリーム、コーヒーゼリー
![](https://yuandnaomi.com/wp-content/uploads/40a34b7d71455c31a972d922f23b50c3.jpg)
パフェは一言で言うと、美味しすぎて感動しました!!
私は甘いものが好きですがわりともたれやすくて、パフェやクリームの多いケーキなどを食べた後は大抵もたれます(笑)
ですが、こちらのパフェは最初から最後まで全てが美味しすぎて、夢中で食べていました。ゆっくり味わう余裕がないくらいペロッと食べてしまえて、もう一つ食べたいくらいに美味しかったです!
クリームやアイス、コーヒーゼリーまでどれも甘さ控えめで食べやすく、好みのお味でした。
特にマロンクリームと和紅茶のアイスがとても美味しくて、もっとたくさん食べたかったです。
ふわふわのシフォンケーキやザクっとしたクッキー、クランブルとナッツの食感も楽しめて最高です。栗は中の方にもゴロゴロ入っていました。内容が本当に素晴らしいです。
私は平日の15時半過ぎくらいに伺ったのですが、パフェは最後の一食だったようです。また、通常入っているチョコアイスが品切れで、代わりに抹茶アイスを入れて頂きました。抹茶好きなので全然嬉しかったですが、通常の組み合わせでもまた食べてみたいと思いました。
見た目の美しさだけではなく、味も美味しくて本当に最高です!
![](https://yuandnaomi.com/wp-content/uploads/33bda8e40ebe09f3eff8c06ff87606cd.jpg)
紅茶はこの日はスリランカ産のもので、キャラメルのフレーバーがするものでした。
紅茶のフレーバーも味もすごく良くて、パフェとの相性も抜群でした。
小さめの可愛らしいポットとカップでしたが、じっくり味わいながらお菓子をいただくには十分な量でした。
![](https://yuandnaomi.com/wp-content/uploads/f88e47c5f589f2af08539e028e1f433c.jpg)
このポットの受け皿にされていたアンティークっぽいアイボリー色のお皿がとても可愛くて、手にとってまじまじと眺めてしまいました。
モンブランパフェに合わせるものは、Instagaramではダークラムのロックをお勧めされていました。
私は強いお酒は飲めないので残念ですが、飲める方はまた違った美味しさを楽しめると思うので羨ましいです。。
![](https://yuandnaomi.com/wp-content/uploads/84528d21bf490fc9e90716a7ca7d4460.jpg)
この様子が本当に素敵すぎて、お茶を頂いている時から幸せなひとときでした。。
まとめ・その他、注意事項
「かしはて」さんはお店のおしゃれさとお菓子の美味しさが素晴らしく、すごく自分好みだったので定期的にお伺いしたいと思うお店でした。「朝菓子の会」にも近いうちにぜひ参加してみたいです。今はメインのタルトタタンがとても美味しそう!
また、店主のお姉さんのお人柄がとても魅力的で、笑顔の素敵な気さくで親切な方でした。それがお店をより温かで素敵な雰囲気にさせているのだと感じました。
多くの方にぜひ訪問して頂きたいと思います!
注意事項
お菓子は売り切れる可能性があるので、できるだけ早めの時間に伺った方が良いです。
モンブランパフェは11月上旬くらいまでの提供予定だそうです。気になる方はお早めに。
ワンドリンクオーダー制となっております。美味しそうなものばかりなので、お勧めを聞いてお茶やお酒も一緒に楽しんでください。
![](https://yuandnaomi.com/wp-content/uploads/fcfba700370a71912d3fa36acea9bba1.jpg)
お店の前に置いてあったお祝いのお花です。可愛いドライフラワーがぎっしり詰まったおしゃれな木箱のアレンジ。送られた方の思いが詰まっています。
最後までご覧頂き、ありがとうございました!
近隣のおすすめスポット
銀閣寺、法然院、哲学の道、安楽寺、霊鑑寺など
※安楽寺と霊鑑寺は特別公開時のみ
![](https://yuandnaomi.com/wp-content/uploads/d08c748d2df0367e84f78fd8861b2ece.jpg)
店舗情報
店舗情報
店名 | 酒菓喫茶 かしはて |
住所 | 〒606-8405 京都府京都市左京区浄土寺上南田町37−1 MAP |
アクセス | ①「浄土寺」バス停より徒歩約4,5分 ②「南田町」バス停より徒歩約3分 |
パーキング | なし。近隣のコインパーキングへ。 |
営業時間 | 12:00〜17:00(16:30 L.O. ) 『朝菓子の会』10:00〜12:00 |
定休日 | 毎週水曜日+不定休(Instagramで確認) |
支払い方法 | 現金のみ |
連絡先 | InstagramのDMにて |
@kashihate.kyoto |